出店のご案内

【店舗募集】

安土桃山時代に学ぶ振興策

大分県が豊後の国と呼ばれていた時代、豊後国の中心である府内藩はヨーロッパと直接交易を行い、大いに発展したと言われてます。(南蛮貿易) その証拠に16世紀にヨーロッパで描かれた九州の地図に大きく"BVNGO"の記載があります。また、大分にはザビエル像やアルメイダ病院など当時の記念碑が残っています。そこで今回、「大分は温泉だけではないぞ!」とばかりに大分と国内外を直接結ぶECサイトを構築し、大分の特産品の輸出を含めた販路拡大を支援し大分の発展に寄与したいと考えています。日本の農林水産物の輸出額は現時点で1兆円超、令和7年までに2兆円を目標、そして令和12年までに5兆を目指しています。少子高齢化の中で農林水産業の生産性を向上させると共に、流通の簡素化が必須です。


旧大分文化会館の緞帳

旧大分文化会館の緞帳

対象となる生産者(代理人含む)

◆ネットショップ活用を希望
◆大分県産商品に限定
◆インターネット環境を保有
◆実店舗の有無は不問
その他、詳細についてお問合せ下さい。

必要情報(取敢えず)

◆ショップ情報  ショップ名称(生産者単位)
 ショップ概要(プロフィール)
◆商品情報
 商品説明(分類,内容,写真)
 価格設定(市場価格)
 出荷単位(数量,在庫数,季節)
※価格は消費税込みの金額
※配送料は注文者の負担

注文フロー

◆発注処理
 ①商品の検索
 ②購入商品の選定
 ③商品を買い物カゴへ
 ④配送料の計算
 ⑤合計計算処理
 ⑥決済処理
 ⑦注文書送付
◆受注処理
 ⑧注文書受信
 ⑨商品ピッキング
 ⑩商品梱包
 ⑪配送準備
 ⑫配送処理
 ⑬配送状況確認
 ⑭商品到着
※余裕のある在庫管理が必要

出店に掛かる費用

◆MALL掲載料  ・月額3万円(当初1年間1万円、先着20者当初1年間無料)
 ・契約期間:当初1年間固定、以後自由更新
◆SHOP初期導入費用(option)
 ・既存SHOPを流用:無料
 ・新規SHOPを開発:10万円~(個別見積り)※補助金の活用
◆SHOP運営監視費用(option)
 ・SHOP初期導入費用の20%
◆SHOP運営代行費用(option)
 ・実施内容により個別見積り

※複数の生産者を1つのショップで対応する場合にはご相談下さい。
※既にあるネットショップを流用する場合にはご相談下さい。

追加オプション

外部連携オプションは個別見積り対応
◆Googleショップ連携
◆Amazonショップ連携
◆Instagramショップ連携
◆海外輸出連携
◆その他個別対応

 
釘宮道弘

 商品開発部 釘宮道弘 今、極東の島国「日本」に世界が注目しています。世界経済フォーラムが発表した「観光魅力度ランキング」で日本が世界1位を獲得、またレストランの「ミシュランガイド」で星の数が最も多い国は日本です。また、日本製は品質が良い、日本食は美味しい等々、円安を追い風にこれから日本の一大ブームが起こりそうな状況です。そして、過去有名な観光地は勿論ですが、更に一歩二歩踏み込んだエリアも旅行先として選ばれ、国内隅々まで活気が出てくるのではないかと予測しています。大分県では別府・湯布院は旅行先の定番ですが、今後はそれ以外の地域も浮上してきます。
この様な状況下に於いて、各地の特産品にも注目が集まることが予想されます。例えば、大分産の麦焼酎や関アジ関サバは現在高い知名度を得ていますが、昔から知名度が有った訳ではありません。これから来る日本ブームの大きな波の中で、新たな特産品が生まれて来ると予想しています。
今回ご紹介する”BUNGOYA MALL”は、大分で生産される食料品や工芸品などを日本国内は勿論、海外にも紹介し知名度を上げようとするものです。大分県の生産者の皆さま是非、ご賛同頂き出店頂ければ幸いに思います。 2023年1月5日
 
只今、BUNGOYAモールへの出店希望者を募集しております。当モールの特徴は以下の通りです。
①大分県内の特産品を対象にしています
②出展者の裾野を広げるため敷居を下げています
③将来、海外への輸出オプションも追加できます
※【特典】MALL掲載料は当初1年間は1万円、更に先着20者は当初1年間は無料とします。
お支払いは6ヶ月単位でお願いしています。
継続のご判断も6ヶ月単位で可能です。
 

有益な情報をお届け

【出店者向けブログ】

[%article_date_notime_dot%] [%new:new%] 

[%title%]

[%category%]